今回は、水分センサーを使用します。用途としては、土の水分量を取得して、植木に水を上げるとかに利用できそうです。
なお、今回も、「センサーでできるおもしろまじめ電子工作」を参考にさせていただきました。
水分センサー
・水分センサーをアナログ0番ポートに接続します。(ハサミのような形をしたのが水分センサー)

プログラミング
以下のコードを入力します(moist_test.js)
'use strict';
var GrovePi      = require('node-grovepi').GrovePi;
var Board        = GrovePi.board;
var AnalogSensor = GrovePi.sensors.base.Analog;
var pinID        = 'A0';
var board = new Board({
    onInit: function(res) {
	if (res) { console.log('start reading data from sensor'); }
	
        var humiditySensor = new AnalogSensor(pinID);
        setInterval(function(){
            var value = humiditySensor.read();
            console.log('moisture:', value);
        }, 1000);
    },
    debug  : true,
    onError: function(err) {
        console.log(err)
    }
});
board.init();
動作確認
ターミナルでsshで接続し、実行します。
$ node moist_test.js
info GrovePi.board GrovePi is initing
start reading data from sensor
moisture: 0
moisture: 0
moisture: 0
moisture: 0
・・・・
今度は水に濡らしたティッシュでセンサーをかぶして、再測定してみます。

$ node moist_test.js
info GrovePi.board GrovePi is initing
start reading data from sensor
moisture: 385
moisture: 385
moisture: 388
moisture: 387
moisture: 388
moisture: 388
・・・・
水分量を取得できました。