LEDを光らせてみよう


簡単なCのプログラムを作成して、ボードのLEDを光らせてみます


プロジェクト作成

① File → New → Projectをクリックします

② Target deviceからデバイスを選択します。今回は使用する機器が一覧にないので、Launch Device Selectorを選択します

③ Select Deviceの中から、今回使用する(CY8C5888LTI-LP097)を選択しOKボタンをクリックします

④ Target deviceが選択できていることを確認し、Nextボタンをクリックします

⑤ Empty schematicを選択し、Nextボタンをクリックします

⑥ Workspace nameとProject nameに名前を入力し、Finishボタンをクリックします

回路図の設定

① 右側のメニューにある(Cypress → Ports and Pins → Digital Output Pin[v2.20])を選択します

② Digital Output Pin[v2.20]を回路図の中央までドラッグしてセットします

③ セットしたピンをダブルクリックします(※回路図をズーム倍率200%で表示しています)

④ 設定画面が開いたら、一番上のName項目に名前を入力してください(今回はLEDと入力します)
  また、General → Type → HW connectionのチェックを外してOKボタンをクリックしてください

ピンの設定

① 左側のメニューにある「プロジェクト名.cydwr」ファイルをダブルクリックしてください」(今回はsample.cydwrとなっています)

② 設定画面が表示されたら、右側にあるPortをクリックし、P2[1]を選択してください

ビルドする

プロジェクトをビルドします(ビルドすることで、先ほど設定したLEDに関するコードが自動生成されます)

① メニューの Build → Build sample をクリックしてください

② ビルドが成功すると、左側のメニューにファイルが追加されます
  また下側にあるOutputに、Build Succeeded: [ ビルドした日付 ] が表示されます

Cプログラムの作成

main.cのmain関数を作成していきます

① 左側のメニューにある、Source Files → main.c をダブルクリックし、コード画面を開きます

② 下記のfor文の中にコードを4行追加してください
  LED_Write => 1: 点灯, 2: 消灯
  Delayは点灯している時間になります

③ 追加したコードが下記のようになっていればOKです

実行する

最後に実行を行います

① メニューのBuild → Build sampleをクリックして、ビルドを行ってください

② ビルドが完了したら、メニューの Debug → Program をクリックして実行してください

③ ボード上のLEDが点滅すれば成功です